このプロジェクトの情報は、2012年6月19日に掲載されました。掲載から時間が経っている場合は
最新の活動状況と異なる場合があります。ご留意の上、参考程度にご覧ください。
復興支援活動に半歩を踏み出そうプロジェクト
ふっこうしえんかつどうにはんぽふみだそうぷろじぇくと
誰でも気軽に楽しく参加できる復興支援活動を紹介!
- どんなプロジェクト?
「何か被災地のためにしてみたい」
「けど情報が少ないし、そもそも時間もない!」
そんな思いを持っている方向けに、気軽に参加できる“復興支援活動”の仕組みをご紹介。
それがWEBマガジン「Half A Step 」。
「寄付だ」「ボランティアだ」と言って身構えなくても、
これなら社会のため、被災地のため【Half A Step=半歩】踏み出せる!
そういった活動を掲載しています。
【内容】
気軽に参加できる復興支援活動をWEB上で紹介
(紹介にあたり、取材・執筆活動を行っています。)
<募集スタッフ:編集・取材活動を行う市民ライター>
我々は一緒に編集・取材活動をしてくださる有志ボランティアスタッフを随時、募集しています。
社会貢献や東日本大震災の復興支援活動を地道に行っている小さな団体を応援し、
盛り上げていく“応援隊”存在の市民ライターにチャレンジしませんか?
ご希望の方は、過去に自ら執筆した記事やブログなどの【自己アピール文】をご記載の上、
どしどしご応募くださいませ。
- このプロジェクトの魅力・アピールポイントは?
社会貢献の分野で自分のスキルを活かしてみたいという方、是非「市民ライター」のご応募をお待ちしています。
NPO、NGO、ボランティア活動などの勉強や、
日々の刺激のためにいろんな団体や人に会ってみたいという方も大歓迎です。
- メンバー紹介・雰囲気について教えてください。
宮城県に取材スタッフが4名が在中しており、みんなとても明るくフレッシュです!
毎回の取材活動もとても楽しい雰囲気で、取材先とすごく盛り上がっています。
Web製作スタッフ(htmlやcssの知識、Adobe IllustratorあるいはPhotoshopの技術ほか)も随時募集しております。

プロジェクト運営団体 | Half A Step |
---|---|
所在地 | 〒--- - |
TEL / FAX | TEL:090-7970-2924 |
メールアドレス | info.half.a.step@gmail.com |
ホームページ | http://tic-network.jimdo.com/ |

- 掲載プロジェクト数
- 209
- 「応援する!」総数
- 193,118
- 「認定バッジ」総数
- 12
- 2013/07/05
- せんプロ川柳コンテスト【結果発表】
- 2013/06/13
- 【応募受付終了】東北1000プロジェクト5万応援感謝企画
- 2013/04/27
- 東北1000プロジェクト特設サイト「600人の起業家集団」オープン!
- 2013/03/13
- ボランティアスタッフ募集のお知らせ
福本 昂起
ふくもと こうき
1987年、広島生まれ。東北大学文学部卒。
都内の広報代理店に勤務中。
週末はWEBマガジン「Half A Step」編集長として、取材や執筆活動を行う。
気軽にできる国際協力や社会貢献の活動を、少しでも広げるきっかけとなればWEBマガジンを製作。