このプロジェクトの情報は、2013年1月7日に掲載されました。掲載から時間が経っている場合は
最新の活動状況と異なる場合があります。ご留意の上、参考程度にご覧ください。
被災地笑顔プロジェクト
ひさいちえがおぷろじぇくと
キャッチフレーズは「笑顔でつながる地域の輪」
- どんなプロジェクト?
イベント開催などを実施し、その活動を通じて「笑顔」を育みながら、地域の方々や支援団体など、人と人とをつないでいくことを目的としている。
【活動目的】
被災地の笑顔を育むことで明日への活力を見出し、人と人とのつながりを育むことで地域の活力となります。その活力が復興への大きな力となると考えています。被災地で生活する方々が「笑顔」になれるような活動を様々な方々の協力をもらいながら実施していく。
【活動内容】
<イベントの実施>
マジックショー、音楽鑑賞、人形劇公演など 年間3回程度実施予定
<その他>
被災地支援団体との連携(被災地支援を目的としている他地域の団体への協力)
現地協力団体として会場設定や広報、当日の運営スタッフとして協力
平成24年度については、実施終了している。
現在、来年度の活動計画中
- このプロジェクトの魅力・アピールポイントは?
参加した方々から「楽しかったよ」「久し振り笑ったよ」と笑顔で言葉を頂いたり、参加者同士が友だちになり、次は一緒に参加してくれたりとつながりが広がっていくことが見えた時、とてもうれしくやりがいを感じ、こちらも元気を頂いています。
- メンバー紹介・雰囲気について教えてください。
当法人は子どもが大好きなメンバーが集まって、地域の子育て支援を中心活動しています。子どもが安心して笑顔で生活するには、周囲の笑顔が大切です。私たち自身が、まず楽しいと思う活動を皆さんと一緒に実施しています。本当に笑い声のたえない、明るくパワフルなメンバーです!!
宮城県名取市で、被災地支援活動として子どもから楽しめる人形劇公演や音楽コンサート・映画会などの活動の実施を検討している方は是非ご連絡下さい。

プロジェクト運営団体 | 特定非営利活動法人子育て応援団ひよこ |
---|---|
所在地 | 〒981-1247 宮城県名取市みどり台3丁目19-4 |
TEL / FAX | TEL:022-386-2051 FAX:022-386-2051 |
メールアドレス | info@natori-hiyoko.com |
ホームページ | http://natori-hiyoko.com |

- 掲載プロジェクト数
- 209
- 「応援する!」総数
- 195,781
- 「認定バッジ」総数
- 12
- 2013/07/05
- せんプロ川柳コンテスト【結果発表】
- 2013/06/13
- 【応募受付終了】東北1000プロジェクト5万応援感謝企画
- 2013/04/27
- 東北1000プロジェクト特設サイト「600人の起業家集団」オープン!
- 2013/03/13
- ボランティアスタッフ募集のお知らせ
齋藤 勇介
さいとう ゆうすけ
幼稚園教諭、保育士として11年勤務後、地域で子育て支援活動を行っていた「保育サークルひよこ」のメンバーとともに、平成23年2月「特定非営利活動法人子育て応援団ひよこ」を起ち上げ(同年5月法人認証)、地域の子育て支援活動に従事。
平成24年5月より理事長に就任。
その他の役職として、那智が丘児童センター施設管理者兼主任児童厚生員。
特定非営利活動法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク 理事。