このプロジェクトの情報は、2014年6月26日に掲載されました。掲載から時間が経っている場合は
最新の活動状況と異なる場合があります。ご留意の上、参考程度にご覧ください。
【活動終了】復興支援プロジェクト 笑顔届け隊
ふっこうしえんぷろじぇくと えがおとどけたい
東日本大震災から3年、まだまだボランティアの力が必要です。一人一人にできることがあります。東北に笑顔を届けましょう!
- どんなプロジェクト?
東北復興支援のボランティア団体です。月に2回(第2、4週末)、宮城県石巻市を中心に東北を訪れ、海岸清掃から炊き出し・各種イベントの開催まで、幅広く活動しています。
【目的】
特に東日本大震災による震災関連死等の二次災害を防ぐために、今なお被害が残っている地域を訪問し、各種イベントや企画を催して、住民の皆様に笑顔を届けています。
【活動内容】
・海岸清掃、側溝清掃、草刈り、炊き出し、バーベキュー大会、クリスマス会等の季節にちなんだ各種イベントの開催、住宅訪問、話し相手、子どもたちの遊び相手
【活動場所】
・主な活動場所は宮城県石巻市
【活動頻度】
・月2回(第2、4週末)
【活動人数】
・5人から50人
- このプロジェクトの魅力・アピールポイントは?
笑顔届け隊は東日本大震災の直後から現在まで、主に宮城県石巻市に密着して活動してきました。この3年間を通じて現地の皆様との信頼関係も築いてきました。ボランティア参加者を温かく受け入れてくださる現地の皆様と笑顔を通じて交流を深めながら、復興のための力になることができます。
- メンバー紹介・雰囲気について教えてください。
笑顔届け隊は、無力と微力は確かに違うという考えに基づいて活動しています。一人一人の力は微力でも、人数が集まって力を合わせて活動し、その活動を積み重ねていくことで被災地を復興させるための一助を担おうとしています。
月に2回(第2、4週末)のボランティア活動参加者を随時募集しています。

プロジェクト運営団体 | 復興支援プロジェクト 笑顔届け隊 |
---|---|
所在地 | 〒332-0015 埼玉県川口市川口1-1-1キュポ・ラ本館棟M4階(かわぐち市民パートナーステーション) |
TEL / FAX | TEL:090-9805-5517 |
メールアドレス | yoshiaki0311egaotai@gmail.com |
ホームページ | http://egaomiraiproject.web.fc2.com/ |
ブログ | http://ameblo.jp/egaomiraiproject/ |

- 掲載プロジェクト数
- 209
- 「応援する!」総数
- 195,775
- 「認定バッジ」総数
- 12
- 2013/07/05
- せんプロ川柳コンテスト【結果発表】
- 2013/06/13
- 【応募受付終了】東北1000プロジェクト5万応援感謝企画
- 2013/04/27
- 東北1000プロジェクト特設サイト「600人の起業家集団」オープン!
- 2013/03/13
- ボランティアスタッフ募集のお知らせ
橋本欣明
はしもとよしあき
2011年3月11日。東京の路上、車を運転中に14:46分をむかえる。初めての被災地は石巻市牡鹿半島。そのときの光景は今も目に焼き付いています。石巻市民の暖かさ、笑顔に惹き寄せられて定期的に参加し、回数を重ねる度に顔見知りの住民の方が増えて、石巻が故郷のような感覚に…。その後、個人で南三陸町~陸前高田~大槌町、野蒜~閖上~新地町の海岸線を視察。広大な被災地の深刻な現状を目の当たりにする。