このプロジェクトの情報は、2012年3月16日に掲載されました。掲載から時間が経っている場合は
最新の活動状況と異なる場合があります。ご留意の上、参考程度にご覧ください。
ISHINOMAKI2.0
いしのまきにーてんぜろ
石巻をあたらしく「つくる」。
- どんなプロジェクト?
【概要】
経済的空洞化、閉鎖性、コミュニティーの希薄さといった、石巻が震災前から抱えていた問題を今回の未曾有の被害を機会に解決していく。創造性を大切にしながら、「ヒト」の誘致をキーワードに、震災前に戻すのではなく、よりオープンでコミュニティーの充実したまちをつくっていく。
【内容】
・ビズカフェIRORI石巻(人の「つながり」を企図したオープンオフィス)の運営。常設
・復興民泊(空き店舗・空き部屋をリノベーションした、まち中に点在するゲストハウス。)常設
・ワークショップ、セミナーの実施による文化の発信(年間12回程度)
・STAND UP WEEK RETURNS(川開き祭り前の10日間程度で実施するイベント。野外映画上映会、シンポジウム、音楽ライブ、まち歩きツアーなどを内容とする。来場者3000人を想定)
- このプロジェクトの魅力・アピールポイントは?
すべてがリセットされたまちを舞台に、アイデアを実行に移しながらまちづくりに関われます。専門スキルにとんだメンバーと出会うことができます。
- メンバー紹介・雰囲気について教えてください。
地元石巻の商店主・若手リーダーを中心に、在京の建築家・大学の研究者・広告クリエイター・WEBデザイナーといった専門家がそれぞれの知見と職能を活かしながら活動しています。チームはフラットでくだけた雰囲気です。各種ボランティア団体とも密接につながっており、協力しあいながら活動しています。
ISHINOMAKI2.0では、主体的、継続的にまちを面白くしたい方を募集しています。
詳しくはWEBサイトISHINOMAKI2.0 をご覧の上お問い合わせください。

プロジェクト運営団体 | 一般社団法人ISHINOMAKI2.0 |
---|---|
所在地 | 〒986-0822 宮城県石巻市中央二丁目10-2 新田屋ビル1階 |
TEL / FAX | TEL:0225-25-4953 FAX:0225-25-4953 |
メールアドレス | info@ishinomaki2.com |
ホームページ | http://ishinomaki2.com/ |
ブログ | http://ishinomaki2.com/category/blog/ |
https://twitter.com/#!/ishinomaki2_0 | |
http://www.facebook.com/ishinomaki2.0 |

- 掲載プロジェクト数
- 209
- 「応援する!」総数
- 185,892
- 「認定バッジ」総数
- 12
- 2013/07/05
- せんプロ川柳コンテスト【結果発表】
- 2013/06/13
- 【応募受付終了】東北1000プロジェクト5万応援感謝企画
- 2013/04/27
- 東北1000プロジェクト特設サイト「600人の起業家集団」オープン!
- 2013/03/13
- ボランティアスタッフ募集のお知らせ
松村豪太
まつむらごうた
地元石巻でスポーツを通したまちづくり活動を行う。勤務中に津波被害にあい自宅も半壊するが、震災直後から瓦礫撤去、泥かき、復興市の開催などに奔走し石巻中央部の復興活動の中心的な役割を担う。ISHINOMAKI2.0の発足後は復興のアイデアを次々と実行に移し、巨大仮設住宅団地におけるコミュニティー形成支援のボランティア活動の傍ら「復興バー」のマスターとして石巻の復興を願う住民や全国の支援者の架け橋の役割も担っている。