学生団体紹介

東北大学地域復興プロジェクト”HARU” とうほくだいがくちいきふっこうぷろじぇくとはる

%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%ba%a4%e6%b5%81%e7%a6%8f%e7%a5%89%e7%a5%ad%e3%82%8a

学生団体紹介第2弾は、「東北大学地域復興プロジェクト”HARU”(ハル)」です。

地域復興とはどんな活動なのか、どのような想いで活動しているのかお伝えします!

住民のニーズの変化に柔軟に対応する 復興支援活動

HARUは、東日本大震災の後にできた団体で、現在は主に石巻市の仮設住宅で支援活動を行っています。

HARUが大事にしているのは「自立支援」。
被災した人たちが少しでも元気になるように、心のケアを中心に活動を行っています。
そのために、月に一度は石巻を訪れ、住民との交流を欠かしません。

これまでに取り組んできた活動としては、まちを歩いて住民の方と触れ合いニーズを探す「石巻あそいくプロジェクト」、「足湯プロジェクト」、「教育支援プロジェクト」があります。(※足湯と教育支援は終了)

震災直後はハード面の支援も行っていました。
例えば「図書館プロジェクト」では、震災の被害を受けた東北大学の図書館を整理・整頓する活動を行いました。
最近は、自分たちで綺麗にした図書館の一画を使い、ミーティングを行うこともあるそうです。

これらのプロジェクトは、すべて並行して行っていたわけではなく、ニーズがあって生まれたもので、ニーズがなければプロジェクトもなくなります。
HARUは、被災地の変化に対応して支援も変化させ、歴史を重ねてきた団体だといえます。

現在、最も力を入れているのは「料理教室プロジェクト」です。
料理教室といっても、プロが住民の方に料理を教えるのではなく、住民みんなでひとつの料理をつくります。
そうすることで、住民同士や住民と学生との親睦を深めることができるそうです。

%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0%e6%96%99%e7%90%86%e6%95%99%e5%ae%a4
                           料理教室プロジェクトの様子

今回お話を聞いたのは、広報の関さんです。
関さんは、HARUの魅力は“柔軟性がある”ところだと感じています。
「料理教室プロジェクト」は、関さんが住民の方の声を聞き、「料理教室をやったらどうか」とメンバーに呼びかけたことから実現に至りました。

関さん「『次はこうしたら、新しい支援の形として成立させられるんじゃないか』という発想がプロジェクトを生み出し、実際にHARUの活動として動き出します」。

わたしは、関さんが思う“柔軟性がある”とは、団体が「変化に対応していく体制ができている」ということを意味しているのではないかと思いました。
HARUは、住民の方とのリアルな会話を通してニーズを見つけることを、とても大事にしています。
そして、そのニーズを満たすために何ができるのかを考え、実行に移すのだそうです。

%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%ba%a4%e6%b5%81%e7%a6%8f%e7%a5%89%e7%a5%ad%e3%82%8a
                                  山元町の祭りをお手伝い

ニーズを探して、そのニーズを満たす活動を実行に移すことは、基本のことのようで非常に難しいのではないかと思います。
それを一つの「プロジェクト」として確立させてしまうところが、HARUの強みではないかと感じました。

「文・安達朋葉(東北学院大学3年・インターン)/写真提供・東北大学地域復興プロジェクト”HARU”」


HARUの名前の由来(団体ホームページより):
 厳しい冬の寒さに耐えながら、春を待つ。
 私たち東北は、やがて来る暖かな春の喜びを知っている。
 今どんなに辛い事、悲しい事があっても、季節は必ず巡り、”春”がやってくるように、
夢も希望も幸せも必ず東北の地にやってくる。

 天気が晴れ、木の芽が張り、田畑を墾って、万物が発る。
 みんなさまざま、きもちは一つ。全てここから、HARUを東北に。

どんな活動をしているの?
東日本大震災からの復興支援・地域再生を目的とした大学公認のボランティア団体です。これまで地域の状況に合わせて、仮設住宅での活動や農家のお手伝いなど様々な活動を行ってきました。現在は石巻市・山元町にて仮設住宅での料理教室等の企画や、復興公益住宅でのイベントの企画やお手伝いなどを行っています。今後も復興の進む地域の状況に柔軟に対応し、自立的な復興を後押しするような活動を行っていきます。
魅力ややりがいって?
メンバー10数名と規模は決して大きくはありませんが、その分メンバー間の仲が良く、団体の運営でも自分の意見をどんどん反映させることができます。イベント企画もHARUや他団体の学生の方と協力しながら、学生自身が作り上げています。活動では地域や住民の方と一緒に考えながら、地域活性化の手助けになるようなイベントを企画することができます。石巻や山元町に興味のある方、イベントの企画をしてみたい方、人と話すのが好きな方にピッタリな団体です!メンバー一同お待ちしています。

只今募集中!

団体のメンバー(他大学OK)
団体が開催するイベントなどの参加者(他大学OK)

  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
基本情報
設立
2011年3月24日
メンバー数
11~20人
活動場所
仙台市内、石巻市、山元町
活動頻度(ミーティングなどの日頃の活動)
毎月1回程度
活動頻度(イベントなど)
1か月に1~2回程度、仮設住宅への訪問やイベントの開催
代表者
関奏子
その他
団体のメンバーの所属大学:東北大学(大学公認)
■この団体の関連記事
『東北大学地域復興プロジェクト”HARU”』に関するページ一覧

他の学生団体紹介も見る